ブログ

高いシャワーヘッド、無駄にしてませんか?

私は毎月、浴槽のエプロンを外して中までしっかり掃除しています。
「お風呂は清潔第一!」と思って、カビやヌメリを防ぐために欠かさずやってきました。

でもある日ふと気づいたんです。
「あれ?シャワーヘッドって全然掃除してないやん…!」

毎日顔や体に直接あたる大事なものなのに、完全に盲点でした。
入居してからずっと、エプロンの中はピカピカなのに、シャワーヘッドは放置。
これではせっかくのお掃除も片手落ちですよね。

Before

近くで見てみると、穴の周りに白いカルキがびっしり。
指で触るとザラザラしていて、なんとなく水の出も弱い…。
「なんか最近シャワーの勢いないな」と思っていたのは、これが原因だったようです。

つけ置きしてみた

さっそく、洗面器にお湯をはってクエン酸を溶かし、シャワーヘッドをドボン!
数時間放置すると、白い汚れがじわじわと浮いてきました。
見ているだけで「汚れ落ちてる〜!」と楽しくなる瞬間です。

※注意:金属部分は強い酸に弱いので、長時間は避けてくださいね。

After

取り出して軽くこすると、穴のまわりがツルツルに!
水を出してみると、勢いが違います。
まるで新品に戻ったみたいで、「もっと早くやればよかった…!」と思いました。

まとめ

せっかくの高いシャワーヘッドも、汚れたままでは本来の性能を発揮できません。
3〜4ヶ月に1回のつけ置きを習慣にするだけで、見た目も機能もスッキリ保てます。

私は毎月エプロンの中まで掃除しているのに、シャワーヘッドを忘れていました。
それくらい、普段の掃除では意識が向きにくい場所なんですよね。

そして、せっかくシャワーヘッドを外したなら──
お風呂の隅々ものぞいてみませんか?
カビや水垢、えらいことなってるかもしれませんよ〜😅

「自分でやるのは大変…」「手が届かない場所は任せたい」
そんな方は、エシカルノーマル城東店にご相談ください。
人体や環境にやさしい洗剤で、浴室まるごとピカピカに仕上げます✨

▶️ 対応エリア:城東区・鶴見区・旭区・都島区

▶️女性スタッフ対応

ページトップへ移動